100均には手袋ですべり止め付きはたくさんあります。
寒い時期はもちろん、作業用やドライブ用にはすべり止め付き手袋が欲しいですよね。
作業用なら汚れたりダメになることもよくあります。
そんな時、値段を気にしないで使える100均の手袋は嬉しいですね。
さてこのすべり止め付きの手袋ですが、もちろん100均にはたくさんあります。
その中でも種類の多いダイソーの100円商品を調べて、おすすめはどれかも紹介します。
作業用の手袋にはどんな種類があるの?
ダイソーの主な滑り止め付き手袋は次のようになります。
- 男性用2双入り
手のひら全面に滑り止め付きで色は白、黄色、ピンクがあります。
指先には特にしっかり滑り止めが付いているので、作業がしやすいですね。 - 女性用2双入り
全面にすべり止め付きでやや小さめです。
色は白、黄色、ピンクがあります。
小さめですが、2双入りは嬉しいですね。
ダイソーとかで売っている100均手袋。
薄手で滑り止めが付いて使い勝手が良い感じ‼️
高いフィッシンググローブに予算が回らないから、近頃はコレです! pic.twitter.com/cPrdqyGSBn— やすっち (@mk2max) January 15, 2021
- 滑り止め付き3本指先カット手袋
親指と人差し指、中指の先がカットしてあり、指が自由に使えて便利です。
滑り止めもかなり密についているので効果的です。
色は黒、サイズはLとMがあります。
今日、ダイソーで買ってきた(*´ω`*) 青いのや緑いのもあったけど、ピンクにした♡来月の2日3日は、幼馴染みちゃんちのテキ屋さんのお手伝いだからね。本庄の秋祭りだよ。道具や棒やら重たいの荷降ろし荷積みするからね。普通の軍手より、こゆフィットする滑り止め付きの手袋が良い。 pic.twitter.com/lTpv5nSNih
— 麻璃亜~まりあ~ (@maria_dararan) October 29, 2016
- 作業用グローブ
本体はポリエステル、合成ゴムでしっかりコーティングしてあります。
力仕事をするならぜひ使いたいですね。
サイズはSML、色は青、赤、白など - 子ども用
サイズはSMLがあります。
これだけサイズがあると小さい子どもから小学生ぐらいまで使えますね。
色は白、ピンク、青、緑などちょっと軍手とは気付かないほどきれいな色使いです。
ドライブ用の手袋ならどんな種類がある?
ドライブ中には寒さ対策や日焼け対策に滑り止め付き手袋は役に立ちます。
冬ならば手がかじかんで、夏には汗で手が滑りやすくなるのは誰でも経験するところです。
そんな危険を減らし、ハンドルさばきを良くするにはしっかりとした滑り止めが必要です。
ドライブ用は白が主流ですが、主なものでは次のような種類があります。
- 滑り止め付きドライブ手袋
手の平全体に滑り止めが付いていて安定感があります。
色は白と黒。
サイズはMとLがあります。
手首まで覆うタイプで、日焼け対策にも有効です。
洗濯機で丸洗いできるのも強みです。 - ドライブ用手袋滑り止め、ボタン付き
滑り止めが全面についています。
手首にボタンが1個ついているので、楽にはめたり外したりできるのがいいですね。
色は白のみです。
おすすめはどれ?
手袋をはめて、作業をするには滑り止め付き手袋は役に立ちます。
作業用ならごく一般的な二双の滑り止め手袋は安価で惜しげなく使えるのでいいですね。
さらに細かい作業をするには3本指先カットは便利です。
私も寒い時期に印刷物を扱う時にはこの指先カットを使っていますが、手のひらが滑らず、指先で細かい作業をするのにとても便利です。
ドライブ用にはボタン付きがおすすめです。
夏の時期には手に汗がにじんで手袋を外すのに苦労することがありますが、ボタン付きならさっと外せるのでいいです。
やっぱり100均の滑り止め付き手袋は手ごろな値段なのが何より嬉しいです。
私もよく使うものはまとめ買いして保管していますが、なくしても汚してもすぐに補充できると思うと気持ちに余裕ができるのがありがたいです。
さらに大量に必要なら、ネットショップを利用するのはいい方法です。
ダイソーのネットショップにはいつも数種類の滑り止め付き手袋が用意されています。
合計金額が1100円から利用できるので、作業用にまとめ買いしてはいかがでしょうか。
まとめ
100均の手袋で滑り止め付きは作業用やドライブ用にいくつかの種類があります。
色もサイズも豊富で子ども用もあります。
季節を問わず店頭で買えますが、お気に入りが見つかったら多めに買っておくのもいいですね。
コメント