100均のティッシュケース!車で使うならこれはどうでしょう?

100均のティッシュケースで車でも使える商品ってどんなものがあるか気になりませんか?

ほとんどの方が車にティッシュを置いていると思いますが、そのままで置いている人がほとんどではないでしょうか。

車内のティッシュあるあるですが、助手席裏にあるポケットにティッシュが潰れた状態で入っているのは誰しもやってしまっていると思います。

はい。私もその一人です。せっかく必要不可欠なティッシュを置いておくなら雰囲気が良くなるアイテムとして置いておきたいですよね?

そこで、今回は車で使える!

100均のティッシュケースをダイソーに絞って調べましたのでご紹介いたします!

気になる商品があったら店頭に足を運んでみてどのティッシュケースが自分の車に合うか想像してみてください♪

スポンサーリンク

100均のティッシュケース(車向け):ティッシュケースホルダー

https://twitter.com/amedrop0326/status/1315878684020994048?s=20&t=E509V-q65Lar8chdQlEx6Q

1つ目にご紹介するのは「ティッシュケースホルダー」です。

こちらはネイビー、モスグリーンの2色から選べてティッシュを巻いてマジックテープで止めるタイプの商品です。

ゴムバンドがついているのでそれを座席の隙間(ヘッドレスト)に入れ込んで設置します。

こういったスペースを有効活用できるのは嬉しいですね。

100均のティッシュケース(車向け):ティッシュケース(ミッキー)

2つ目にご紹介するのは「ティッシュケース(ミッキー)」です。

商品名にある通り、ミッキーが柄になっているケースでお子様がいらっしゃるご家庭やディズニー好きには嬉しい商品です。

ちなみにこちらのティッシュケースと「車用ハンギングフック(ミッキー、2本)」と組み合わせて使用している方もいました。

小さいお子さんで手が届きにくい場合はこちらのフックで少し設置位置を低くするのもいいアイデアだと思います。

100均のティッシュケース(車向け):ティッシュケース(カラビナ付き)

3つ目にご紹介するのは「ティッシュケース(カラビナ付き)」です。

こちらは価格が200円(税抜き)ですが、黒、ネイビー、グリーンの3色から選べてカラビナもついているので

車外で使おうという時でもすぐ取り出してテントやタープにかけたり、スペースを有効活用することができます。

ダイソーの中では個人的にはこちらが最もおすすめです。すぐ買いに行こうと思います。

ちなみに「ポケティケース」というのでポケットティッシュに対応しているカラビナ付きケースもありました。

100均のティッシュケース(車向け):ティッシュケースボトルタイプ

4つ目にご紹介するのは「ティッシュケースボトルタイプ」

こちらはネットでも話題となっているケースで既にご存知の方も多いのではないでしょうか。

シンプルなデザインで筒型なので車のボトル入れに収まるという点でかなり好評です。

ただケースは紙でできているので洗ったりすることは出来ないようでした。

正直、それでも100円(税抜き)なら買ってみたいと思いました。

ちなみにボトルがそこまで大きくないということでティッシュ1箱分は詰め替え出来ないようです。

そこまで気にしないかもしれませんが、詰め替えして残りをどこかに置いておかなければならないというのは人によっては抵抗がありそうですよね。

まとめ

さて今回はダイソーに絞って4種類のティッシュケースをご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

ダイソーさんだけでもかなりの種類があって正直驚きました!

やはり車内の限られたスペースの中でどれだけ空間を有効活用できるか、ケースの設置が簡単に出来るか、おしゃれに見えるか等を考えて販売してくれているのですね。

それでこの価格なんですから、あっぱれです。

こ他にも車向けのティッシュケースはあると思うので、この記事を参考にしていただいて求めていたケースが見つかれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました