100均の手袋で手荒れ防止!朝起きたら手がつるつる?

100均の手袋で手荒れのケアができるって知っていましたか?

冬場の乾燥はさながら、家事や仕事で手を駆使しすぎて手が荒れてしまうなんて悩みがある人は少なくないかと思います。

そんなみなさんにおすすめの手荒れを改善できる手袋を紹介します!

100均の手荒れケアできる手袋:ダイソー

  • ナイトケア手袋
    ソフトな手触りで荒れた手を優しくカバーしてくれます。
  • 保湿ニットグローブ オープンフィンガー
    指先が空いている穴あきタイプなので着けたままパソコンやスマホの操作ができます。
    ハンドクリームを塗ってから手袋をすることで保湿をすることができます。
    手洗い可能なので外出する時に洗って、家での作業の際につけられます。
    指先での細かい作業が必要な人におすすめです。
  • 保湿用グローブ
    両手の親指と人差し指がメッシュになっているタイプです。
    指も先までケアしたい方におすすめです。
    親指と人差し指はメッシュになっているので、スマホなどの操作は可能です。
  • ナイトパック手袋(刺繍入)
    名前の通りハンドクリームを塗ってから手袋をして就寝すると、寝ている間にケアをしてくれる手袋になっています。
    親指と人差し指はタッチパネルの操作も可能です。
    基本的には手洗いをして陰干しなので注意してください!
  • ハンドマスクパック
    使い捨てのハンドマスクパックです。
    1回20分で、うるおい閉じこめ、指先までしっとりさせてくれます。
    2重構造となっており、さらにテープもついているため液が漏れることもありません。
    マスクパックをつけながらスマホを使うことも可能です。

ダイソーにはたくさんの手袋がありますね。

100均の手荒れケアできる手袋:セリア

  • おやすみてぶくろ 約22cm
    指先以外は綿100%で、保湿クリームの後につけることで、翌朝にはしっとりすべすべになっていることでしょう。
    また、スマートフォン対応で、親指と人差し指で操作が可能です。
  • ナイトケアストレッチグローブ 約19cm
    その名の通りよく伸びる手袋になっており、少し小さめですが、ぴったりフィットする手袋です。
    保湿クリームを塗ってから手袋をすると効果がアップします。

手荒れがひどいと痛いし痒いしで嫌になりますが、こんな商品があれば薬を塗って手袋をつけたらはやく治りそうです。

100均の手荒れケアできる手袋:CanDo

  • 保湿用グローブ 23cm
    【ラベンダー、グレー×白、ホワイト】
    CanDoの保湿用グローブは他と比べて少し長めです。
    そのために翌日起きた時に手袋が脱げている!となった方はこの手袋を試してみてください。
    また、手をしたままでもスマホの操作は可能になっています。
  • おやすみ手袋 22cm
    右手の親指と人差し指はスマートフォン対応なので着けたまま操作ができます。
    コットン100%なので手触りが良く、肌にも優しくなっています。
  • ハンドマスク
    手のマスクで、カバーとマスクの二重構造になっています。
    美容液と手袋がセットになっているので、これだけでケアができます。
    20分置かないといけないので、手作業をする人は全て終えてからマスクをしてくださいね。

薬を塗ってそのままスマートフォンを触るとく売りが付いたりして嫌ですが薬を塗って手袋をするだけでいいし、スマートフォン対応してるのもあるので良いですね。

まとめ

今回は100均の手荒れケアできる手袋を紹介してきました。

寝る前にハンドクリームを塗ってそのままスマホの操作するには抵抗がある人も現在はスマホやタブレット対応の手袋も増えているので、心置きなくケアができます。

綿100%の手袋が多く見られたのですが、夜の間中つけるので肌に優しいのは嬉しいですよね。

また、ハンドマスクというものも出てきており手に特化した美容商品もあります。

普段から手を駆使している方は特に、100均の手袋を試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました