100均のティーポットにはガラス製のもので、耐熱性のものや水出し用のものなど使い勝手がいい物が売られています。
おうち時間が続いている中でティータイムも大切な時間です。
そんなティータイムに欠かせないのはおしゃれなティーポット。
実は100均によって売られているティーポットに若干違いがあったりします。
そんなティータイムに使えるガラス製のティーポットをご紹介します!
100均のティーポットガラス:ダイソー
ダイソーでガラスのティーポット買える世の中になったとは…そしてダイソーのコーン茶をひたすら詰め込んだ。色んな茶葉買いたいな〜 pic.twitter.com/fl9PMsbkBu
— れの (@___re0666) May 4, 2022
耐熱ガラス製 ティーポット(約450ml) 550円(税込)
ダイソーに売っているガラス製のティーポットです。
食洗機は使用できますが、レンジ、オーブン、直火は不可です。
蓋の出っ張りも大きく、ティーポットも軽く、取手も大きく持ちやすくなっています。
550円ではありますが、耐熱性で450mlでティーカップ2〜3杯くらい入るため、二人でティータイムを楽しむにはちょうどいいサイズ感ですね。
茶こしが大きいので濃いめが好きな人は濃ゆく作ることもできます。
また、茶こしを外すとティーバッグも入れられるので、お好みに合わせて使ってみてください。
さらに茶漉しを入れる部分の口が大きくなっており、手を入れることができるのできれいに洗うことができ衛生的です。
また、耐熱ガラスマグというものも220円で販売されているのですが、このポットとセットにしてあげると非常におしゃれです。
耐熱ガラスマグは何種類かあるのでお好みのものを選んでみてください。
110円のものもありますが、耐久性を考えると熱湯を入れることも考えるとこちらもマグの方がおすすめになっています。
また、こちらは電子レンジでも使うことができます。
100均のティーポットガラス:Seria
セリアでガラス製ティーポットと皿つかみ購入 http://t.co/PeocnojU
— ロイン (@penguin_dice) January 6, 2012
ガラス製のティーポット(750ml)【白、緑、青】110円(税込)
こちらはセリアで売られているガラス製のティーポットです。
白、緑、青と三色展開されているためインテリアに合わせてか選ぶことができます。
取手の部分がプラスチック製でガラスの部分も半分覆われています。
全体的に丸みを帯びていて可愛いですし、カラーも3種類あってお好きな色を選ぶことができます。
耐熱性ではないため、水出し用におすすめです。
750mlと大容量が入るので、暑い夏に冷たいお茶を作って作り置きできます。
100均のティーポットガラス:CanDo
⑥飲む
茶葉の様子がよくわかるように、Can Doの500円商品「耐熱ガラスティーポット」を急遽買ってきて入れてみた。色は紅茶っぽいんだけど、匂いが紅茶じゃない。どちらかというと中国茶って感じ。
飲んでみると…どうやら発酵が足りなかった模様。紅茶になりきれなかったお茶って感じだわ🤣 pic.twitter.com/rQVDbsoafU— N (@moonlightblue74) May 3, 2021
耐熱 ガラスティーポット(約500ml) 550円(税込)
茶こしつきの耐熱ガラス性ティーポットです。
500mlでティーカップ3〜4杯入れることができます。
茶葉を分けられることで茶葉を簡単に取り出せれるのが良いですね。
こちらもダイソーのティーポットと同様に、茶葉を入れる部分が大きいために洗う際に手が入りやすく洗いやすくなっています。
100均で500円は高く感じますがティーポットで500円となれば安く感じるので1つあっても良いんじゃないでしょうか?
まとめ
100均によって耐熱だったり水出しに適していたりと、使い分けができそうです。
ガラス製なので中の状態が確認できるので濃さも目に見えてわかりやすいですね。
ガラス製となれば割れたら危険な目にあいますので扱いだけ注意してくださいね!
ガラス製のティーポットなのでインテリアとしても映えますし、110〜550円で購入できるのでお気軽に揃えられると思います。
また、それぞれおしゃれなティーカップも売られているので、是非合わせて購入してみてください!
今回はガラス製のティーポットを紹介してきましたが、そのほかにも様々な色や形の急須などもあるので気になった方は探してみてくださいね。
コメント