100均のお掃除グッズでカーペットをスッキリ掃除!!

掃除の中でも地味に気になるのが、「カーペット」のゴミですよね。

大きさによっては、家で洗えないからクリーニングに出したりしないといけなくてなかなか面倒ですよね。

かといって、掃除機をかけただけじゃキレイにならないことも。

そんな時100均で優れものアイテムがあったのです。

今回はそんなカーペットのお掃除アイテムをご紹介してまいりましょう。

スポンサーリンク

100均の掃除グッズでおススメアイテム

1.ワイヤー自立式 ミニ カーペットクリーナー ダイソー

持ち手の部分はワイヤーになっていて、スタイリッシュなデザインです。

こちらは本体のみの販売で、テープは別売になっていますのでお気を付けください。

自立してくれる上に、テープが地面についてしまう事はないので、便利ですね。

小さいミニタイプなので、集中的にお掃除が出来そうです。

洋服のゴミを取ったりするのにも使えそうですね。

https://twitter.com/otyakana/status/1253000738562695168?s=20&t=pDStGv8avWnLNI-EDE8piQ

2.カーペット用ハンディクリーナー ダイソー

こちらは左右に転がすタイプのカーペットクリーナーです。

もちろん100円の優れもの。

本体内側にブラシが入っており、このブラシが回転することにより、髪の毛やほこりを取ってくれるという仕組みです。

掃除機をかけてから使ってみても、小さいほこりが取れたり、髪の毛が絡め取れたり、100円の仕事をしっかり果たしてくれます。

ぜひ試す価値ありですよ!!

100均の掃除グッズで代用品はある?

100均の商品でもカーペットの掃除に代用できるものがあります。

1.ヘアブラシ

髪をとかすためのヘアブラシは、大抵の100均ではどこでも手に入ります。

ヘアブラシでカーペットをブラッシングするだけです。

それだけで、奥の方に隠れたゴミやほこりを掻き出すことが出来ます。

掃除機で取れない細かなゴミも取れて、とってもスッキリ!!

ヘアブラシもいつもカーペットの近くにセットしておくと、テレビを見ながらでもお掃除出来ますよ。

取れたほこりなどは掃除機で吸ってあげれば、完璧です。

ぜひ試してみてくださいね。

2.ゴム手袋

ゴム手袋は掃除などの時に、洗剤から手を守ったりしてくれますよね。

それが、カーペットの掃除に役立ってくれます。

手にゴムをはめて、カーペットを撫でるだけです。

掃除機では取りにくい髪の毛やほこりなどがびっくりするほど取れますよ。

掃除機のかける回数が減りそうですね。

またまたこちらもながら掃除が出来ますね。

3.重曹

重曹といえば、食品にも使われているほど安全性の高いものです。

重曹のスプレーや、フローリングシートなど100均でもたくさんのアイテムが売られています。

そんな重曹もカーペットの掃除に役立ってくれます。

洗うのが大変なカーペットは重曹で掃除が出来ます。

重曹小さじ1杯にぬるま湯300~400mlで溶かし、空スプレーに入れカーペットに吹きかけ、ぞうきんでぬぐいます。

仕上げは水拭きで終了です。

水拭きした後に乾燥したらもうスッキリです。

もう一つの方法としては、カーペットにそのまま重曹を振りかけます。

これを軽くなじませ、2~3時間放置して下さい。

汚れを重曹がとってくれますので、そこを掃除機で一気に吸い取ります。

におい対策にも一役かってくれますので、おうちに1つあれば色んなことに、活躍してくれますよ!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は100均のグッズを使ってカーペットをキレイに出来ることがわかりました。

めんどくさいカーペット掃除ですが、100均グッズであっという間にキレイになります。

毎日の掃除ですが、出来るだけお金をかけたくない方!!

ぜひ100均のカーペットお掃除グッズを使って、いつも清潔で気持ちの良いお部屋で過ごしていきましょう。

この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました