100均のトートバッグ は無地が多い?自分でリメイクできる使い方をご紹介!ダイソー・セリア・キャンドゥで販売されている!

みなさんは、100均でトートバックなどファッション物は購入したことありますか?

100均のバック類は年々進化していて、シンプルかつ可愛い物も増えていて老若男女に人気の商品になっています。

今回は、100均のバックは無地が多いのか調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

100均のトートバッグは無地が多い?リメイクして楽しもう!

https://twitter.com/whipstep_jump/status/732231846663098368?s=20&t=DBpIbShTFQBKLUP5UfRRwA

DIYが主流になりつつある世の中で、柄が入ったトートバックより、無地のトートバックを購入して、自分流にリメイクするのが流行っています。

100均に行けば布に絵をかいたり、貼りつける物など、裁縫に関するものがたくさん売られているので色々な方法でデザインを作ることが出来ます。

保育園や小学校に持っていく手提げや上履き入れなども、ミシンで…なんて面倒なことをしなくても、100均の無地のトートバックを使えば子供の好きな絵や、お子さん自身で書くことも可能になります。

リメイクすることで世界にたった1つのオリジナルリメイクバッグが完成です!

100均のトートバッグは無地が人気!リメイク道具を紹介

布に書けるマジックは100均一にて販売しています。

  • くり出しタイプ クレヨン(布用)
    布に書いた後、ドライヤーで6~8分温めると完成
  • マジックインキ名前ペン
    にじみにくいので子供のカバンや靴に向いています
  • 布書きしましょ
    耐水性に優れた水性顔料用マーカー
  • ファブリックマーカー
    白系布用マーカーです
  • ファブリックマーカー(カラー)
    10色ほどカラーがあります。

※マジックインキ名前ペンは100均に売っていますが、そのほかは180~280円と裁縫屋さんに売っていることが多いのでご注意を。

他にパッチワークや、アイロンでのり付けするものもあるので、好きなデザインの物を張り付けても良し!

上記にもありますように、裁縫で針を刺して昔家庭科でやったようなこともできますよ!

ちょっと難しいかもしれませんが、このご時世でおうち時間が増えたので時間がある時にやってみてもよさそうですね!

100均のトートバッグは無地を買ってハンドメイドを作ろう!

材料費は100均のトートバックとペンと糸だけ!なんて人もいるくらい、コスト抑えて得意な裁縫を活かして、100均の無地のトートバックでハンドメイド作品を作る方がいます。

布製品にスタンプを押すだけで、模様が作れたり、洗っても色落ちしないものもあります。

ハンドメイド作品を売って、おこづかい稼ぎをする方もいます。

売るほかにも、自分用のコレクションとして作って使う方もいます。

カバン代にお金がかからないので、手作りで満足できるなら高コスパでいいですね。

こどもと作ってお揃いにしても楽しそう!

好きな缶バッチを付けてもいですね。

100均のトートバッグの無地はどこで販売されている?

セリア、ダイソー、キャンドゥで販売されています!

100均のお店ごとで形や素材が少しずつ変わってくるので自分の目で見てお気に入りの無地トートバッグを探してみてください!

まとめ

いかがでしたか?

100均で無地のトートバッグは売っていました!

シンプルに、無地のまま使ってもいいし、リメイクしてオリジナルのバッグを作ってもいいしお好きなものを手に入れてくださいね。

最近は衣類や小物、ファッションなど100均には種類がたくさん増えていて「こんなものまで買えるの??」っていうものまで売っています。

私が最近、驚いたのはダイソーに売っていた赤ちゃんのリュックでした。

もうこんなものまで100均に売っているのかと時代を感じました。

みなさんも100均の無地トートバックで何か作ってみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました