収納に便利なアイテムがたくさん販売されている、100均。
最近の100均は、決して安っぽく見えないデザインで優秀と大人気で、取り入れている方も多いんではないでしょうか?
100円というプチプラで、手軽に買えるのが人気の秘訣でしょうか?
賢く使えば、お家の中がすっきりするのは間違いありません。
今回はそんな100均アイテムを使った収納アイデアをご紹介していきたいと思います。
ごちゃつきがちなリビングなどの小物を収納し、整理整頓されたお部屋作りを目指して頑張りましょう!!
100均収納にはアイデアが必要?
100均の商品を組み合わせて、収納場所に合わせたDIY収納を見ることも多いです。
ですが最近は商品自体が収納商品になっていたり、置くだけで収納に使えることも多くなりました。
インテリアになじんで100均の商品とはとても思えないクオリティのものもちらほら。
ときには100円以上の商品もあったりしますが、インテリアショップで買うよりも格安ですので、取り入れても損ではありません。
ですので、「収納しなくては!!」と意気込まずとも、収納場所にあった収納商品を購入してしまえばOKです。
見た目が気になるのならば、同じシリーズの商品を揃えると見た目がスッキリして統一感が出ますよ。
特にケース関係はシリーズ化しているものも多く、サイズも豊富です。
ぜひ簡単に収納にチャレンジしたい方は挑戦してみては?
100均アイテムで賢く収納!すぐに使えるアイデア!
- マグネット式アイテムで冷蔵庫の側面に収納をプラス
マグネット式アイテムを冷蔵庫の側面に使用したアイデア。
他にもマグネット式アイテムがたくさんありますので、キッチンバサミやペン、ラップ、フリーザーバッグなどすぐに取り出したいものはこの方法が便利です。
缶バの収納どうしてる?って話が出てたから。
私はTwitterでお見掛けした方法、100均のジョイントラックに200円の書類ケースの蓋取ったのを使うってのをやらせて頂いてる。
透明やから中身見えるし、引き出しに出来るし、超気に入ってる。 pic.twitter.com/KlMojZLIZ3— ここあ (@ko_core) September 1, 2018
- すきまラックとすきまトレーで引き出し収納
すきまラックとすきまトレーで、細かな文房具やお薬、救急セットなどをたくさん収納出来ます。
段数を増やせば種類ごとに整理がきちんと出来ますよ。
トレーはホワイトカラーで中が見えなくなっていますので、スッキリ感も演出出来ます。
またシールなどでラベリングすれば、一目瞭然です。
片付けの記録。
深さのある引き出しの中の衣類を立てて収納するの難しいなぁ〜と思ってたけど、ふと思いついて100均のブックエンド買ってきて活用したら…ええやん!
めっちゃ使える。片付け雑誌読んでたら同じ活用法出て来た!笑
もっと早く取り入れたらよかった〜 pic.twitter.com/4nUKoYTCrW— やん空 Yang-Kara // SAWAMURA // 焼酎亭 空 (@tra_84_61) January 5, 2019
- ブックエンドで衣類の収納分けに
本が倒れないようにするブックエンドを、衣類の収納分けに使えます。
箱型のものと違って可動出来るので、その時々で入れ方も変えることが出来るのが良いところです。
100均DIYの最強の収納術!
そんなに強度強くはないけど、すのこで作った下駄箱完成😆😆
靴が増えてきたらどんどん上に付け足していこかな!ww#DIY #日曜大工 #制作時間約10分 #すのこ #下駄箱 #赤い靴多い pic.twitter.com/5iOkDxIa3i
— 片岡和馬 (@tnktp4) April 21, 2021
- すのこを使った靴棚
100均のすのこを利用した靴棚です。
すのこをまたまた100均で販売されているペイントカラーで塗ることによって、お子さんも収納を進んでしてくれるような靴棚に大変身です。
すのことすのこを合わせて釘で固定させるだけなので、お子さんと協力してDIYするのも良いですね。
4月から小学生になるうちの子に本棚を買うんじゃなくて作ってみた♪
長持ちしますように!#100円ショップ #100均 #DIY #本棚 #喜ぶ顔がみたい pic.twitter.com/J0TXWF97wq
— 西 有佳里 (@yukari0924nishi) March 22, 2022
- 本棚をアンティーク家具風にDIY
100均で購入できる端材と額縁で簡単に本棚がDIY出来ちゃいます。
額縁を何枚も使うことによって、ブックエンドの役割も果たしてくれる優れた逸品です。
アンティーク調にペイントをムラを出しながら塗るとさらに雰囲気が出ますよ。
何もかも100均で揃えることが出来るので挑戦してみては?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は100均アイテムを使った収納アイデアをご紹介してまいりました。
一昔前の100均と違い最近の100均はクオリティの高いものがたくさん販売されており、アイデアなしでもアイデア次第でも質の高い収納が出来ちゃいます。
またDIYも100均の商品を使って作れちゃいますよ!!
材料だけでなく、道具もホームセンターばりにそろっていますので初心者の方は100均から初めてみてはいかがでしょうか?
100均で出来る収納術を駆使しながらお家の中をスッキリさせちゃいましょう!
コメント