アフィリエイト広告を使用しています

100均のドライフラワーの造花でアレンジ!リボンで花の髪飾りに!

100均でも充実しているドライフラワーの造花はご存じですか?

種類やカラーも豊富で選ぶのに迷ってしまうくらいたくさんあります。

100均だからと侮ってはいけません。

100円なのに高クオリティの造花がたくさん売られています。

そんな100均のドライフラワーの造花ですが、ヘアセットを華やかにしてくれる「髪飾り」が手作り出来るのはご存じですか?

また、成人式の髪飾りを手作りしてみませんか?

意外と簡単に作れるものですので、ご紹介しますね!!

100均の造花は高クオリティ

100円で購入できる造花のドライフラワーですが、数年前と比べるとどんどんクオリティが高くなっているような気がします。

特に種類が増え、カラーもさまざまで100円とは思えないほどのクオリティです。

お部屋のインテリアにもなりますし、以前よりもおしゃれになっていますよ!

本物と比べればもちろん細かなところは劣りますが、なんせ100円ですから、文句なしのアイテムですね。

100均のドライフラワーの造花:おすすめ

ダイソーの”La Mallette”シリーズがおすすめです。

たくさんの種類がありますが、その中でもおすすめの商品をご紹介します。

①ベリースプレー

長さがほどよくあるので、アクセント的な役割を果たしてくれます。

茎の色と枝の色が違って少し気になりますが、そこはご愛敬!

②ブロームグラス

ピンク系やイエロー系など色展開もあります。

枝先が繊細に表現されていて、造花と思えないほどとってもステキです。

大人っぽいデザインで、インテリアにもしっくりきそうですね。

③ミックスフラワーパンチ

今流行りのくすみカラーで、万能選手です。

こちらも何色か色展開があります。

花は小ぶりですが、存在感のあるデザインです。

④ミックスグラスパンチ

こちらは使いやすいデザインで、カラーはワントーンでまとまっています。

ラフで自然な作りで、ドライフラワーらしさが出ています。

一本でさまになるのも良いですね。

⑤ミックスベリーパンチ

こちらのミックスベリーパンチは、綿花風のドライフラワーを再現しています。

細かいところも再現しており、これこそ高クオリティという一品です。

100均のドライフラワーの造花:花の髪飾りの作り方

「アジサイへアゴム」

よく100均のドライフラワーでアジサイの花をみかけます。

くすんだ色が特徴で、まるでホントのドライフラワーのようです。

その造花を利用してヘアゴムを作ります。

材料

  • ヘアゴム…1本
  • あじさいの造花…1個
  • フェルト…2枚
  • グルーガン…1セット

作り方

  1. 造花の茎パーツを引き抜きます。
  2. フェルトは造花に合わせて、小さく長方形にカットします。
  3. カットしたフェルトの上にグルーガンで、アジサイを貼り付けます。
  4. アジサイを貼り付けたフェルトの裏側にヘアゴムを置き、ゴムを挟んでグルーガンで固定します。
  5. 乾いたら完成です。

こちらはほんの一例ですが、とても簡単に出来るので試してみては?

100均のドライフラワーの造花:リボンアレンジ

こちらはリボンを使った華やかなアレンジです。

パーティやお呼ばれにも活躍しそうですね。

材料

  • ワイヤータイプのカチューシャ…1個
  • サテンリボン…適量
  • お好みの造花…適量
  • テグス…適量
  • 縫い針…1本
  • グルーガン…1セット

作り方

  1. 造花を根元ぎりぎりの位置で茎をカットし、裏側にグルーガンで貼り付けます。
  2. 縫い針にテグスを通し、カチューシャに巻き付け固定したら出来上がりです。

すごく簡単なうえに材料も300円しかかかっていないので、気軽に作れますよ!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

100均のドライフラワーの造花やその髪飾りの作り方、リボンアレンジについてお送りしてまいりました。

成人式で大半の女性は髪飾りを付けていますよね?

好みのがなくて、渋々気に入っていないものを付けるのであれば自作してみると安く収まりますし、且つ自分の好みの髪飾りが出来るかと思います。

インテリアショップで買う造花にも劣らない魅力が100均の造花にはあります。

コスパも良いので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました