100均に売っている鍋敷きはどんなものがあるかご存知ですか?
鍋敷きって、そんなに頻繁に買いませんよね。
家にいると新聞を敷いたり、雑誌を敷いたり。
代わりになるものはいくらでもあるので、わざわざ敷く人も少ないですが、100均には可愛い鍋敷きなども売っているため今回はこちらをご紹介したいと思います。
100均の鍋敷きはステンレス製で使い方色々♪
今日は庭でウッドストーブ🔥
五徳が直径15センチで大きめなので、ダイソーのステンレス鍋敷きをロストルとして代用。
五徳の間にピッタリで、これからは小さめの調理器具も使えそうです🍲#庭キャン#家キャン#キャンプ#焚き火#ウッドストーブ#ダイソー pic.twitter.com/zAQSUDF4Zb— くつろぎきゃんぴんぐ (@kuturogicamping) February 11, 2020
鍋敷きって聞くと、鍋を敷くものという使い方のイメージが大きいはず。
私も鍋以外、使ったことないかも…。
調べてみるとキャンプで使っている人が多く「へー、そういう使い方もあるんだー!」と驚きました。
煙突付きのストーブの上に乗せている方もいて何かと便利な鍋敷き♪
耐熱と言うこともあって、そこが使い勝手に繋がっているのかもしれません。
こういう使い方があるなら他にも色んな使い方を発見しそうです。
100均の鍋敷きはステンレス製と他の素材もたくさんある♪
うちには鍋敷きがなくて布巾の上に鍋をのせていましたが
ダイソーで可愛い鍋敷き見つけました😍シリコン素材です!
可愛いので冷蔵庫に傷がつかないように吸盤のフックをつけてぶら下げてみました❣️
冷蔵庫が可愛くなった💕 pic.twitter.com/uJaj9o3Ecz— emiko BREAD FRUIT (@emiko3398) March 22, 2021
ダイソーで売っている鍋敷きの中には
- ステンレス製
- 木製
- シリコン製
- コルク製
- 折りたためる鍋敷き
- スチール製
- シーグラス素材
- 布素材
と、色々な素材の鍋敷きがあります。
これだけの種類があるなら用途に分けて各種類を使い分けしてみてもいいかもしれませんね。
100均の鍋敷きはステンレス製と他の素材の可愛い使い方
ダイソーの鍋敷きが可愛い❤
冷蔵庫に貼れるタイプもある‼️
高機能に驚き👀#鍋敷き #ダイソー #キッチングッズ #料理好きさんと繋がりたい
— トマトサーチ2 (@tomato_search) August 19, 2021
コルク製の鍋敷きはあまり持っている人がいないので、お家でお酒やワインを飲む方におすすめ!
上に引っかける穴があるので、キッチンに掛けることも可能。
ちょっとしたオシャレなインテリアに早変わり!
スチール式の鍋敷きはテーブルに置くよりも、キッチンのスペースに置くときに使うとシンプルで目立たないのでオススメです。
折りたたみ式の鍋敷きは、収納時にかさばらないので外に出しておくより片づけたい人におすすめです。
100均の鍋敷きはステンレスの素材だけじゃない!オシャレな鍋敷きにも注目!
ダイソーに売っている円が4つくっついたお花の形の鍋敷きはマグネットタイプなので、使わないときには冷蔵庫にぺタっとくっつけることが出来ます。
これなら、テーブルに置いてもステンレスのやかんでもおしゃれに見えます。
セリアに売っている、レース模様のシリコン製の鍋敷きもあります。
鍋敷きだけど使う人によっては、可愛い形は花瓶置きや金魚やアクアリウムの下に敷く人もいるようです。
昔と違って、いろんな使い方があるんですね。
勉強になります!!
セリアでインコ鍋敷きをゲット🥰
実は年末に見つけたんですが並べる前で他の品物と一緒に段ボールに置いてあって開梱さてなかったんですよね😕可愛いお顔にアツアツのお鍋を置くのは少々抵抗がありますね😅 pic.twitter.com/AHZCZoT4l3
— コロトパール (@seven_kamui) January 4, 2021
セリアのインコ鍋敷き!
こちらは、布製ですがしっかり熱いものを置いても全然OKなんですが、これだけ可愛いインコの絵が描いてあると熱い物はかわいそうに思えますね。
100均の鍋敷きはどこで売っている?
100均ではダイソー、セリア、キャンドゥで販売されています。
店舗で売っているデザインや素材は違うので店舗に確認してみるか、足を運んで手で触って確認してみてください。
ちゃんと鍋敷き用で販売しておりますが、鍋敷きだけでなく他にも使えそうです!
それと逆に他の物を鍋敷きの代用として使うことが出来るかもしてません!
まとめ
数ある100均には色々な素材、形で出来た鍋敷きがあるんですね。
今回調べてみたステンレス製の鍋敷きがありました!
また、色んな形の鍋敷きと色んな素材の鍋敷きがあることがわかりました!
100均に売っている材料で自作の鍋敷きを作ることもできるので、みなさんも一度作ってみてはいかがですか?
もちろん売っている鍋敷きを自己流で可愛くしても良しです!
コメント