100均の収納用品なら引き出しがおすすめ!

いつもきっちり片付いているリビング!

いいですね!!

でもちょっと油断すると、テーブルの上には新聞やティッシュやハサミなど置き忘れたものでいっぱいということもありますね。

さて使おうと思ったら、爪切りがない、セロテープはどこ?

ボールペンが見つからない!

そんな困った問題を解決するには、引き出し式の収納グッズが大活躍です。

ここでは、100均で買える引き出し式収納グッズを紹介し、併せて上手な使い方も説明します。

100均で買える引き出し式収納は?

https://twitter.com/matchpoints_39/status/1522134923205046272?s=20&t=4oiOlKPDfDIfXvs0DuMomw

現在100均で買える引き出し収納には次のようなものがあります。

ダイソー

2段引き出し(透明)(200円商品)

幅16㎝・高さ8・5㎝・高さ10㎝

透明なのでしまい忘れる心配がなくなります。

3段引き出し(透明)(200円商品)

幅8㎝・奥行き8.5㎝・高さ14.5㎝

小さめですが3段あるのが魅力です。

引き出し3段(200円商品・ブラック、ホワイト)

幅9㎝・奥行き11㎝・高さ15㎝

あまり見られたくないものなら、この白か黒のおしゃれな引き出しに入れたいです。

小物用引き出しペンスタンド付き(200円商品・ホワイト、ブラック、ブラウン、ブルー)

幅14㎝・奥行き11㎝・高さ8.9㎝

小ぶりですが、ペンスタンド付きは少ないので希少価値があります。

色が豊富で使う場所に合わせて選べるのも嬉しいです。

引き出しケース4段(300円商品)

幅13㎝・奥行き17.5㎝・高さ20㎝

引き出しが4段あるので小物をたくさんしまえます。

A5 DRAWER BOX 幅16㎝・奥行き22.2㎝・高さ4㎝
STORAGE CASE 幅15.3㎝・奥行き21.5㎝・高さ3.4㎝

それぞれが100円商品ですが、両方揃えると引き出しになり、重ねたり、並べたりできるので便利です。

色はシンプルな白のみですが、どんな場所に置いても違和感がないのがいいですね。

セリア

ミニドロアーMILD(3段 ブルー、ブラック、ホワイト)

幅9㎝・奥行き13㎝・高さ11.5㎝

小型ながら3段あって100円というのは見逃せません。

デスクラボプルケース

幅13.7㎝・奥行き17.4㎝・高さ7.3㎝

白、黒、透明の3種類あります。

重ねて使ってもいいです。

プロケースGワイド

幅22.4㎝・奥行き15.7㎝・高さ6.1㎝

ブルー、ブラックの2種類。

奥行きが狭い場所に対応します。

プロケースG-B6

幅16㎝・奥行き23㎝・高さ6㎝

ブルー、ブラックの2種類

置くところの幅が狭い場合はこれがいいです。

キャンドゥ

引き出しBOXタテ型

幅16.5㎝・奥行き23.4㎝・高さ6.7㎝

色は白、2個3個と積み重ねて使えます。

引き出しBOXヨコ型

幅22.7㎝・奥行き15.8㎝・高さ6.2㎝

色は白、重ねて使えます。

奥行きが狭い机に置くのに便利です。

100均の収納で上手な使い方は?

これだけ種類が多いとどれがいいのか迷いますが、置く場所や収納するものの大きさや量を考えて最も使いやすいものを見つけるのがいいですね。

玄関や事務机、電話台のそばに置いてメモやペン、印鑑、小ハサミなどを入れておくならダイソーのペンスタンド付きはぴったりです。

引き出しがしっかり固定されていて、ばらばらにならない方がいい場合ならダイソーの引き出しケース4段、3段やセリアのミニドロアーは役立ちます。

逆に用途によって引き出しを増やしたいならば、ダイソーのA5 DRAWER BOXと STORAGE CASEの組み合わせやセリアのデスクラボプルケースを使えばかなりたくさんの物を整理整頓できます。

机の上に置くのには縦置きと横置きがあった方が便利です。

場所によって、横置きと縦置きのある、セリアのプロケースGワイドやプロケースG-B6、キャンドゥの引き出しBOXタテ型と引き出しBOXヨコ型を使い分けるのが得策ですね。

まとめ

お部屋の整理整頓には100均の引き出しケースが役に立ちます。

3段4段のつながったタイプや、独立している引き出しケースを重ねて使うタイプ、色やサイズも豊富にあります。

置く場所や広さ、使い道を考えて一番適当な引き出しケースを選びましょう。

100均の収納引き出しでお部屋がきれいに使えたら嬉しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました