100均で購入できる名札に使えるキーホルダーはどんなものがあるでしょうか?
ただ単に保育園、幼稚園、小学校から支給される名札だけが名札じゃないんです!
名札でも、100均にあるキーホルダーをアレンジして名札にできるものが、ダイソー、セリア、キャンドゥにはたくさんあるんです。
普段はあんな使い方しないようなキーホルダーでも少し手を加えるだけで名札になるもので色んな種類があるので、早速見ていきましょう。
100均の名札に使えるカラフルなキーホルダー
ダイソー
こちらは、ダイソーの商品です。
- ネームキーホルダー 100円(税抜き)
パステルカラーの可愛いキーホルダーで、全8色書く個ずつ入ってるので好きな色を気分で選んだりすることもできますね。
鞄にはピンク、鍵には黄色、と分けて使えますしね。
名前を書いて絵を書いたり、シールでデコレーションしてみたりしても可愛いかもです!
ちょっとクリア感がるので、この透け感が可愛くて女の子に人気だそうです。
キャン★ドゥ
ちょっと予行練習したけど結構起きていられそう(昼寝次第だけど)。
で、キャンドゥでネームキーホルダー見つけたので自分用に作ってみました。DNAのコンセプトフォトが中心💜
まとめてつけたら絶対かわいいよね💕
テテが2つあるのは私がテテの嫁だからですおやすみなさい(いいから寝て) pic.twitter.com/7JUznXbgy6— ⟭⟬halnokᴾʳᵒᵒᶠ⟬⟭ (@halnok_btsarmy) March 13, 2021
こちらは、キャンドゥの商品です。
- カラーネームキーホルダー 100円(税抜き)
こちらはビビットカラーのネームキーホルダーです。
こちらは全部で6色が入ってるので、好きなアイドルやユーチューバーのメンバーカラーのキーホルダーを選んでお友達とお揃いにしたりするのもあり!
こちらは片面なので透明になってる方に写真入れて裏面に自分の名前のシールを貼ったりしても良いかもですね。
好きなのアイドルやユーチューバー写真を入れて、持ち歩くのも楽しいですね。
自作派のあなたにおススメな名札キーホルダー
ダイソー
DAISOに売ってるキーホルダーキット買ったからその中にビーズとか入れて名前と誕生日のシール貼ってシャカシャカキーホルダー作ってみた!!推しの名前とか誕生日のシール貼って中も推し色のビーズとか入れても可愛いかも! pic.twitter.com/Achlf5cAw0
— レナ (@wDMWYv8DHcS4Bg3) October 16, 2021
- キーホルダーキット 100円(税抜き)
キーホルダーキットを使って、シールなどで名前を入れたら、名札キーホルダーにもなります。
中にビーズなどをい入れたりもできるので、キラキラにしてお姫様感を出してみたり、虹色にしてみたり、大人っぽくしてみたり色んなデザインで出来るので、どういった物を作るか考えるのも楽しいですね。
セリア
100均で見つけた銀テープホルダーを使って、岡村ちゃんマスキングテープの名前ver.のキーホルダーを作ってみました❣️
サイズ感ピッタリ😉✨
ちょっと物足りなかったので、👓チャームをプラスしてみました💕 pic.twitter.com/spuwlS6yNe— あっきい (@akkiy_kurumi) February 24, 2020
ご存知かもしれませんがハンサムライブの千社札シールは100円ショップに売ってる(私はセリアで買った)短い銀テープホルダーに入れるとそれなりにいい感じにキーホルダーにすることができるのでよろしければお試しください。(裏どうしようと考えている ミュージアムでマステ買えばよかったな……) pic.twitter.com/rztlDno0s7
— にとか (@nito_gds) February 17, 2020
こちらは、セリアの商品です。
銀テープホルダー 100円(税抜き)
本来はこちらは、イベントでよくあるアイドルの名前が入ってる銀テープをカットしていれて記念に作れるキーホルダーなのですが、これを本来の使い方せずご自身の名前を書いたものをいれるなどしてオリジナルの名札も作れます!
銀テープホルダーを使って自分で好きなデザインにしておしゃれにしてみるのも良いですね!
オリジナルのデザインで、可愛いものを作ってみましょう。
名札に使えるキーホルダーの変わり種
ダイソー
ダイソーで売ってる蓄光キーホルダー、「出口」と「あき」がタテに並んでてわろた pic.twitter.com/fDtiqF6MJG
— こにゃんにゃん (@Chikakonyan) March 7, 2015
こちらは、ダイソーの商品です。
- 蓄光キーホルダー 100円(税抜き)
暗い夜道だと人の存在って見にくくて、歩いてたり自転車に乗ってたりするといきなり出くわしてドキッ!とすることありませんか?
そんな暗い夜道にも安全でライトが当たると光って見えるのでこれをつけると安全!
名前はもちろん!名前以外もあるので、色々探してみるのも面白いですね。
去年末、原付に後から激突されて、保険の手続きとかものすごく面倒だったので自衛してみようと反射素材のキーホルダーを100均で買ってみました。くまさん型だったので顔を描いて……ジョン! pic.twitter.com/eY4D2C5YVf
— もやし (@mmmyashi) March 30, 2014
こちらは、ダイソーの商品です。
反射名札 100円(税抜き)
こちらも暗い夜道に便利な反射名札です。
先ほどの名前が書いてある蓄光キーホルダーとは違った、くま?のような顔が書いてあるキャラクターのキーホルダーです。
名前シールが2枚も付いてるみたいなのでご兄弟でおさがり・・・なんて使い方もできたりしますね!
光物を少し取り入れるだけで、ここに私がいるよー!!とわかる為、交通安全対策にもちょうどいいですね。
まとめ
100均の名札に使えるキーホルダーは色んなタイプがあって沢山種類があるので、こんな使い方できるなぁとか考えたりできるので選ぶだけでも楽しいですね。
こうやって、こうしたら可愛くなるかも!とか想像して作ったりしてお気に入りの名札をゲットしてください!
どんな使い方をするか、ご自身でアイデアを出して楽しんでみてはどうですか?
コメント