今年の新学期に既に迫っている卒園式シーズン。ママたちも新しい季節を迎え、お子様の卒園を前に、当日の着こなしを考え始めているでしょう。セレモニースーツは普段あまり着る機会のない服装で、ワンピースかパンツを選ぶか、バッグやコサージュは必要なのかなど、意外と悩みは尽きません。そんな時に、先輩ママたちが採用した卒園式スーツの人気カラーや人気コーデを画像とともにご紹介します!皆さんもきっと参考になること間違いなし!
卒園式のスーツ、ママは何色を選ぶべき?
そもそも卒園式って!?
一方、園行事を締めくくる卒園式は、入学式と異なり、少しレイアップされたマタニティドレスや個性溢れるファッションで参加するのが礼儀正しいとされています。その為、参加者は一般的に楽しんで服装を決める傾向にあります。
卒園式と入学式、1着のスーツで兼用できる?
卒園式を終えて、入学式で乗り越えられることを願って、晴れやかな衣装で学校へと足を運ぼう。ダーク系の卒園スーツであれば、ジャケットのカラーを明るいものに変えられるなど、スタイリッシュな兼用スタイルが簡単に可能です!小学校への入学を大切に誇り高く迎えましょう!
卒園式のママスーツ、ネイビーが人気の理由
そんなママたちに最も人気を持っているのが、ネイビーの洋服なのです。卒園式と入学式において、安心感も漂わせつつスタイリッシュであり、1着で兼用可能なネイビーは、今や最もふさわしい色としてステージを彩っています。
卒園式ママのスーツ、人気ランキング【2023年度版】
お子様の卒園式にぴったりな、人気の卒園式スーツをランキング形式でご紹介します!
第1位 タックフレア美ラインワンピーススーツ
ワンピースを着るだけで、なめらかな美ラインが実現可能なセレモニースーツは、きちんとした場面に対応するため、お呼ばれやパーティー、ディナーなど、特別な機会に欠かせない服装の1つとして持っておきたくなるものです。さりげなく華やかな印象を与えながら、女性らしい心地よさを兼ね備えているからこそ、愛用者が絶えません♪
第2位 正統派ツイルツイードのワンピーススーツ
無垢な色味のシックなツイート素材が、清楚な母親のイメージを最高のものに演出します。着まわしのしやすさもあり、学校行事やお仕事など様々なシーンで活躍できます。注目度の高いプチプラ限定セットは予約段階でも人気上昇なので、是非チェックしてみてください!
第3位 チュールレースのワンピーススーツ
卒業・卒園式に最適なレースを使用したワンピースは、落ち着いた印象のショールカラーのジャケットとの組み合わせで、キレイめな服装を完成させることができます。ワンピース単品としても、お呼ばれにも上品な印象を受ける人気の商品です♪
第4位 上品レースのワンピーススーツ
洗練された素材、丁寧に刺繍された上品なレースを組み合わせ、日本製でこだわったワンピーススーツは、うっとりするほど美しい仕上がりで、おしゃれに着こなすことができます。
第5位 ラッセルレースワンピーススーツ
ゆったりとした着心地のレースが部分的に配されたラグジュアリーなワンピーススーツ。胸元から優雅なラッセルレースが浮き出たデザインは、小柄なお母さんから人気の高いアイテムです。仕事やファミリーパーティーなどさまざまなシーンで装いを変える優しくなめらかな着心地により、誰しもがすっと楽しめる、洗練された一着です。
卒園ママに人気上昇中!パンツスーツスタイル
以前はセレモニーシーンで敬遠されがちとされていたパンツスタイルですが、現在ではマナー違反ということはなくなり、卒園式や保護者会、謝恩会などでもパンツを身に付けてスタイリッシュに着こなす人が増えてきました。そうした中で、普段パンツ派のママなら是非チャレンジして欲しいです。また、デザインなども選ぶことが重要なポイントとなります。
すっきりラインが美しいパンツスーツ
彩りを添えた上品なパンツスーツ。繊細なレースが胸元と袖部分に施され、スリムなシルエットでラインを整え、ママさんの好みを満たすモダンなデザインで支持を集めています♪
着るだけでおしゃれ!人気のワイドパンツスーツ
ワイドパンツは、今最も注目を集めているパンツスタイルの中でも最も人気が高まっています。このパンツならワンピースとも洋服でも、単品でもいろいろな着こなしができ、可愛らしい着こなしから大人っぽいテイストまで、幅広いオシャレが楽しめます♪
卒園式ママの服装にバッグやコサージュって必要?
卒園式に母親が持つバッグについて
卒園式には、ベージュやグレー系、ブラックなどの洒落た色の大人っぽいバッグを選び、入学式には、ライトカラー系の鮮やかな色のキッズっぽいモデルを用意するのが良いでしょう。卒園式ママ必携のバッグは、その後も普段使いできるような、色の統一感がある、大人っぽい収納力もあるものが最適です。
ネイビーの装いを彩るアイスグレーのハンディトート。収納力があり、その多様な使い方でいろいろな場面で活躍できるので、うれしく思える♪
ハンディトートは、使い勝手が抜群で人気のアイテムです。更に、ツイリースカーフが装着してあるところがとてもおしゃれですよ!
普段使いしても着こなせる、スタイリッシュな微光沢のハンディバッグ。収納力も充実しており、コンパクトながら使い勝手の良さも魅力的です♪
ママの卒園式スーツにコサージュは必要?
アクセサリーは、30代・40代の大人ママにとって、イメージを変えるのに最も有効な手段です。ダークカラーの装いは落ち着いた雰囲気がありますが、地味な印象を与えがちです。だからこそ、きちんと感をキープしながら、着こなしに品の良い明るさをプラスできるならば、魅力的なスタイルに仕上げられます。コサージュが苦手なママは、さりげなく飾るブローチを選ぶのも◎です。
卒園式ママコーデ、その他に気をつけるところは?
卒園式のママの服装において、足元を着物合わせしてくれるように心がけることが重要です。つま先を出さないプレーンなパンプスを選んで、スーツやバッグの色と合わせるのが基本です。また、会場では子どもと一緒になるので、コンパクトに収納できる携帯用スリッパを持参すると便利です。ストッキングは肌色(ベージュ)をかぶれば良いものの、淡いブラックでも着用可能です。
マナーと傾向を押さえ、卒園式後にも着まわせる1着を
卒園式では、きちんと感のある服装が求められますが、カジュアルな普段服装を好む人も多いため、ある程度きちんと感を演出しつつ、後々着回ししたりイメージチェンジを行いやすい服装を選ばなければなりません。ダークカラーの服装が基本的なので、入学式も兼用しやすいネイビーなどを用いるのがおすすめです。また、ワンピースとノーカラージャケットの王道スタイルであるほか、最近はパンツスタイルも◎となっております。バッグもはがきなどの後々にも使いやすいタイプを選び、小物類に関してはイメージチェンジを可能とさせるようなものを選びましょう。卒園式はお子様にとっても家族にとっても大切なシーンです。きちんと感のある服装を選び、1着とともによき思い出となる1日にしましょう。
コメント