100均の発泡スチロール箱が便利!!クーラーボックスに。

100均の発泡スチロール製の箱が便利と話題になっています。

主に販売されているのがクーラーボックスです。

キャンプや釣りなどではクーラーボックスを使われている方も多いんじゃないでしょうか?

ちょっとした買い物やピクニックなどにもクーラーボックスがあると便利ですよね。

クーラーボックスはホームセンターだと高いイメージがあるかもしれませんが、100均なら数百円で手に入れることが出来ます。

そんな便利な100均の発泡スチロールの箱を使ってみませんか?

スポンサーリンク

100均の発泡スチロール箱の人気の理由は?

まずやはり軽さですね。

当たり前ですが中身をいれると重たくなるため、なるべく入れ物側は軽いと助かりますよね。

次に形が崩れないというところです。

バッグ型のものもありますが、中身の入れ方によってはバッグの形が変形したりして持ちにくさを感じたりします。

その点発泡スチロールの箱なら形が崩れる心配もありませんし、外からの衝撃からも守ってくれるという利点もあります。

また発泡スチロールの箱と保冷剤を合わせて使うことで保冷効果を生みます。

このように口コミでも検証されていますね。

また凍らせたペットボトルなどを一緒に入れておくことで保冷材の代わりにもなりますし、溶けてきたらそのままいただけて一石二鳥ですね。

100均の発泡スチロール箱はどこに売っている?

筆者が調べた中ではダイソーにしか売っていませんでした。

他の100円ショップには見当たりません。

比較的大きい店舗だと商品の扱いがあるかもしれませんね。

ダイソーには行楽用品コーナーに置いてあります。

そこでダイソーのクーラーボックスをご紹介いたします。

  1. 価格:150円 サイズ 200 × 145 × 135mm
    こちらは350ml缶6本がちょうど入ります。
  2. 価格:300円 サイズ 212 × 146 × 125mm
    こちらはインナー付きで、350ml缶6本がちょうど入ります。
  3. 価格:300円 サイズ 220 × 145 × 237mm
    500mlペットボトル6本がちょうど入ります。

どのサイズにも持ち運びが便利な紐が付属しています。

ペットボトルや缶がどのくらい入るかはっきり明記されているので、購入の際に分かりやすくていいですね。

②のインナーケースの付いている商品は強度が増す上に、内側が汚れても取り外して洗えばいいので、お手入れらくちんです。

用途に合わせて選んでみて下さいね。

100均の発泡スチロール箱の活用法

  • 発泡スチロールの箱に保冷剤を入れてサブ冷蔵庫に
    ついつい買い物で買いすぎた時の応急処置に使えます。
    お肉などの生鮮食品は冷蔵庫でないと傷んでしまいますが、
    ビールやジュースなどの飲み物ぐらいでしたら発泡スチロールの箱でOKです。
  • 旅先のお土産入れに
    旅先でおいしそうなお土産をかったとしても、車の中に置いていては安心して楽しめませんね。
    そんな時に発泡スチロールの箱があれば安心です。
    お土産が痛むこともありません。
  • バケツ代わりに
    魚釣りなどに出かけた時に釣れた魚を保管しておくことが出来ます。
    入れ物として安定していますので、水を入れても漏れません。
    軽いのでお子さんでも持てそうですね。

まとめ

100均の発泡スチロール箱をご紹介いたしました。

大型のダイソー店舗に行くと販売されている模様です。

またクーラーボックスという名前の商品が多いのでキャンプやピクニック、海遊びなど夏の思い出として活躍すること間違いなしでしょう!!

また普段使いではスーパーでの買い物時にも使えます。

自宅に保冷剤を常備しておけばいざという時とっても役立ちます。

その保冷材もダイソーで販売していましたので、保冷材も忘れずに!

おうちに1つでもあればとっても便利ですので、買ってみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました