100均のファイルボックスを使って何を収納していますか?
書類や本などはもちろんのこといろんな物を収納出来る、使える万能アイテムです。
ホームセンターなどでも購入出来ますが、たくさん購入したい時は100均がコスパ最強です。
またサイズやカラー素材など100均にはたくさんそろっています。
今回は上手にファイルボックスを使うアイデアも一緒にご紹介していきたいと思います。
100均のファイルボックス:ダイソー
ダイソーにあったファイルボックス可愛すぎて買っちゃった…💕
お片付けします😊 pic.twitter.com/CWJxOavTzS— ろうけち (@rou_potato) March 18, 2022
- ペーパーファイルボックス
ダイソーのおすすめファイルボックス2つ目は、A4サイズのごく一般的なファイルボックスです。
ダイソーの紙製ファイルボックスはかわいいデザインやサンリオ、ディズニーなどのキャラクターが描かれたファイルボックスがたくさんそろっています。
紙製ですので、折りたたむ事もできるので、使わないときは収納しておけるのでとっても便利です。 - A4ファイルスタンドスリム
ダイソーのおすすめファイルボックス1つ目は、A4ファイルスタンドスリムです。
サイズは幅5.7㎝×奥行き26㎝×高さ16.4㎝となっています。
プラスチックで軽量の為、スッと取り出せるので本や雑誌の収納に向いています。
何個も並べて、ラベリングするといいかもしれませんね。
100均のファイルボックス:セリア
本棚の目隠し用に買ってきたセリアのファイルボックスがきっちりハマって最高の気分なのでこのフィット具合を見てくれ~~!!! pic.twitter.com/msSOEUll4L
— riz🌹🍛☃️ (@rizsou) August 28, 2018
- セリアのおすすめファイルボックス1つ目は、A4ファイルスタンドです。
サイズは幅7.3㎝×奥行き25㎝×高さ32㎝となっています。
とてもシンプルなデザインで無印などで販売されていそうなビジュアルですね。
100均なので当然100円です。
SNSなどでは無印などモノトーンで収納もそろえている方が多く、セリアのものでも真似できそうですね。 - セリアのおすすめファイルボックス2つ目は、プラスチック製のファイルスタンドです。
A4サイズで、取り出し口の立ち上がりがないタイプで、穴がたくさん開いているので通気性も抜群で、中のものも見やすく、探すことなくスムーズに取り出せます。
100均のファイルボックス:キャンドゥ
minneで買ったミニワゴン、テーブルの下にすっぽり収まるし、郵便物はとりあえず上の棚にドサっと置けるし、キャンドゥのファイルボックスがぴったりだし、最高という言葉しかありません。部屋を片付けて写真を撮りました💓
minne、素敵な家具たくさんありますよ☺️#minne https://t.co/rUwhFCvUT8 pic.twitter.com/SBTdoCSUvp— 和田まお📗売れるきほん帖 (@ma0_k) March 3, 2020
- キャンドゥのおすすめファイルボックス1つ目は、ペーパーファイルボックスです。
サイズは幅3.1㎝×奥行き25.3㎝×高さ10㎝となっています。
シンプルなデザインで、男女問わず人気のあるファイルボックスです。
こちらは縦型、横型ともに販売されており、A4サイズが入りますので、収納場所に合わせて選べるのも嬉しいですね。 - キャンドゥのおすすめファイルボックス2つ目は、ハンギングホルダーボックスです。
サイズは幅32.6㎝×奥行き12.4㎝×高さ24.2㎝となっています。
A4サイズを横に収納出来て引き出し収納におすすめです。
またインデックスを挟むことによって探しやすくもなります。
100均のファイルボックスの活用術
キッチン下の収納、定番だけど無印ファイルボックスにフライパン縦置きとアクリルスタンド使いで、格段に使いやすくなりました!
よく使う小さいフライパンと蓋は、キッチン横にマグネットでつるしてます。 pic.twitter.com/jVztfjmphr— mikaRing@秋M3【え-29a】 (@mikaring0311) October 2, 2021
キッチンではキッチンの引き出しにファイルボックスを並べてその中に立てて、ラップやフリーザーバッグ、キッチンペーパーを収納するやり方です。
またフライパンなどは重ねて収納すると取り出しにくかったり、何かとごちゃごちゃとしがちです。
こちらも立てて収納することで取り出しやすくも見た目もすっきりします。
玄関では靴箱に入りきらない靴などをまとめて入れておくことが出来ます。
特に今すぐ使わない靴などは、ファイルボックスに立てて入れておくと玄関の収納スペースが広がりますね。
バッグの収納にもおすすめです。
バッグは重ねると形が崩れてしまったり、大きさもさまざまですので収納に困っている方も多いはず。
ファイルボックスを使うとバッグ1個ずつの収納場所も出来て、出し入れも簡単ですね。
このように家のいろんな場所でファイルボックスを活用できますよ!
まとめ
今回は100均のファイルボックスのサイズや素材など、また100均のファイルボックスの活用方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介しきれないファイルボックスがたくさん100均にはあります。
ぜひ今回の内容を参考にお気に入りのファイルボックスを活用してみませんか?
コメント