100均で出来る!フォトフレームをアレンジ!素敵な結婚式に。ダイソー・キャンドゥ・セリアで販売!

100均のフォトフレームコーナーには結婚式にも使える、色んな種類のフォトフレームが並んでいます。

近頃は手作りで結婚式のウェルカムスペースを作る方も多く、ウェディングコーナーが展開されている100均もあるほどです。

そのウェルカムスペースに欠かせないアイテムの写真を飾るためフォトフレームは必須です。

「どうやってアレンジすればいいの?」

とお悩みの方も多いんじゃないでしょうか?

だって一生に一度の結婚式です。

悩んで当然です。

ここでは100均のフォトフレームの人気の理由や種類、アレンジの仕方などをご紹介していきたいと思います。

100均で作ったとは思えないほど素敵な結婚式を演出しちゃいましょう♡

スポンサーリンク

100均のフォトフレームが人気の理由

まずやはりお手頃価格というところではないでしょうか?

商品によっては100円ではない場合もありますがたいていは100円で購入できます。

デザインも豊富で凝ったデザインのものやシンプルなデザインまで幅広いです。

次にアレンジが楽しめるところですね。

シンプルなデザインのフォトフレームは特にアレンジしやすくオリジナルフォトフレーム作りにはバッチリです。

またフォトフレームをアレンジする雑貨も一緒にそろえることが出来ることも人気の理由ではないでしょうか?

全部100均でそろえてしまえるので、お安くアレンジできるのも助かりますね。

100均のフォトフレームはどんなものがある?

100均のフォトフレームにはあまり手を加えなくてもそのまま使えるものから、アイデア次第では「これほんとに100均で作ったの?」といわれるようなアレンジ向きの商品があります。

まず100均のおすすめフォトフレームは、キャンドゥの「アンティークゴールドフォトフレーム」です。

100均のフォトフレームとは思えないほどゴージャスで、アレンジせずともお値段以上に見えますね。

次にアレンジに向きの100均のフォトフレームフォトフレームは、ダイソーの「フォトフレームシャイニーホワイト」です。

この商品ははがきサイズの大きさで少し小さいですが何個も組み合わせて使うとインパクト大です。

また白を基調としているので額周りをデコレーションしやすくアレンジにオススメです。

他にもシンプルな木の枠や装飾のあるもの、アクリルで出来た透明のもの、写真が複数枚飾れるものなどたくさん種類がありますので、ご自分のイメージにあったフォトフレームを探してみて下さいね。

100均のフォトフレームのアレンジ方法

100均のフォトフレームアレンジ1つ目はタイルアレンジです。

同じく100均に売っている裏にシールが付いているタイルがありますのでランダムに貼っていくだけです。

タイルも色選びでシックにもポップにも出来ます。

また貝殻などをプラスすると一層華やかさが演出出来ます。

タイルの涼しい印象があるので、夏の結婚式にいかがでしょうか?

100均のフォトフレームアレンジ2つ目は、造花アレンジです。

作り方はとっても簡単で造花をフレームに木工用ボンドや接着剤でセンス良く貼り付けていくだけです。

造花の種類を変えるだけで季節感も出せますよ。

100均のフォトフレームアレンジ3つ目は、フォトフレームの組み合わせです。

ポイントは色やテイストなどの統一感のあるフォトフレームを選ぶのが鉄則です。

同じテイストのものであればたくさんの組み合わせでも統一感が出ておしゃれに演出出来ます。

まとめ

100均のフォトフレームを活用する事で、素敵な結婚式を演出出来ることがわかりました。

またフォトフレームのアレンジによってはシンプルにもポップにもおしゃれにも演出が出来ます。

100均のフォトフレームは種類もたくさんありますし、アレンジ用のアイテムもたくさんそろっています。

一生に一度の結婚式をご自分でアレンジしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました