100均の踏み台の 高さはどのくらい?ダイソー・セリア・キャンドゥで比較!徹底解説します。

みなさんのお家には踏み台はありますでしょうか?

100均にもちょっと使うのに便利な踏み台が販売されるようになりました。

ホームセンターで購入するのが当たり前だった昔とは違います。

100均の踏み台は人気商品のひとつで高い場所にあるものを取るだけではなく、お子さんの椅子としてやインテリアを引き立てるアイテムにもなります。

ですが使用頻度もそれほど高くないので、お手頃価格で手に入れたいと思っている方も多いはず。

100円均と言えども価格も種類も豊富なのでお好みの踏み台を探してみてくださいね。

踏み台の高さやサイズはどのくらいなのかも合わせて紹介いたします。

スポンサーリンク

100均の踏み台:ダイソー

ダイソーさんといえば、かゆいところに手が届く商品がたくさんあるイメージですね。

そんなダイソーさんで販売されている踏み台(折りたたみ椅子)は200円、400円、500円の3種類です(全て税抜き)

  • 200円(税抜き):商品サイズ:19cm×18cm×23.5cm(高さ)
    耐荷重50kgですのでお子さまにおすすめです。
    トイレに置いても小さめなので場所を取らずにジャマになりませんね。
  • 400円(税抜き):商品サイズ:28cm×25cm×21cm(高さ)
    やはり400円商品だけあって安定感は抜群です。
    耐荷重も80kgで一般の方なら問題ないでしょう。
  • 500円(税抜き):商品サイズ:32cm ×38cm ×39cm(高さ)
    耐荷重は400円商品と同じ80kgですが天板の大きさが大きめで、高さも39㎝とだいぶ高めです。

ここまで調べて分かったことですが折り畳みイスとして使う前提の商品もありますのでよく注意書きを読んでから購入してくださいね。

100均の踏み台:セリア

セリアさんの踏み台は100円(税抜き)で、高さ17.5㎝、耐荷重50kgです。

耐荷重50kgですのでおもいっきり飛び乗ると耐荷重以上に重さがかかってしまうので気を付けて下さいね。

またセリアはデザインやカラーが落ち着いた商品が多いので、部屋のインテリアになじむものをお探しの方にはオススメです。

お子様が使用する分には何の問題もないくらいの耐荷重なので転倒などに注意して使用して下さい。

また番外編ですがセリアで販売しているお風呂用の椅子が多数販売されております。

こちらもまたシンプルで派手なカラーが苦手な方にはオススメです。

あくまでもお風呂用ですので耐荷重に気を付けながら、自己責任でご使用下さいね。

100均の踏み台:キャンドゥ

https://twitter.com/Xqo0PuZfaoNgVQH/status/1489225673520857091?s=20&t=AAR7dwkCp6YY5lZRjyDa6A

キャンドゥには折りたたみステップ100円(税抜き)高さ13㎝、耐荷重60kgです。

折りたたみステップという商品名の踏み台があります。

要は折りたためる踏み台ということですね。

こちらは他の100均に比べて一回りくらい小さいのでお子さん用にはいいかもしれませんね。

収納時は厚さわずか2.8㎝の薄型で収納もラクラクですね。

ただ天板は17㎝×21.5㎝と狭いですので大人の人が使うよりお子様に使うくらいがちょうどいい大きさになります。

大人の方が使うには天板部分が小さいので気を付けてください!

まとめ

100均の踏み台といっても、金額や種類もビジュアルもさまざまです。

使い方もお子さんのトイレ、洗面台の踏み台としてやキッチンでのお手伝いにも活躍します。

またお子さんの椅子の代わりや踏み台昇降などダイエットにも使えそうですね。

100均の踏み台は折りたたみのタイプも多く、収納力もバッチリです。

安心して使用できるよう耐荷重や天面の広さなど気を付けて選ぶことが大事です。

踏み台があるだけでプチストレスから解放されますよ。

ぜひお気に入りの1台を見つけてみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました