100均に売っている包装紙のサイズはどのくらい?包み方もご紹介!ダイソー・セリア・キャンドゥを比較!

みなさんは贈り物をするときに包装紙を使いますか?

包装紙と聞くと包み方が難しい!!って思う方はたくさんいると思います。

今回は100均の包装紙のサイズ&包み方についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

100均に売っている包装紙のサイズはどのくらい?

ダイソー

  • トイボックス 70cm×150cm ピンク・白・水色(車・飛行船・気球)
  • 包装紙クラシカル柄 ピンク 2本入り 55cm×70cm×0.1cm
  • 包装紙クラシカル柄 グリーン(水色) 55cm×70cm×0.1cm
  • クラフトペーパー 薄い茶色 53cm×75cm 2枚入り
  • クレープペーパー シワ入り 53cm×75cm 1枚入り
  • クリアペーパー 53cm×150cm 1枚入り
  • オーロラペーパー 53cm×100cm 1枚入り
  • クラフト柄入り(デザインクラフト) 70cm×150cm 1枚入り
  • ストライプ柄 70cm×150cm 1枚入り
  • 黒ドット柄 70cm×150cm 1枚入り
  • クリアシートコスメパターン 55cm×150cm 1枚入り
  • アルミ包装紙 120cm×50cm 1枚入り
  • グリッター 60cm×100cm 1枚入り
  • 不織布包装紙 65cm130cm 1枚入り

他にも子供向けのディズニーの包装紙もあるようで、子供に向けたプレゼントにもおすすめです。

セリア

  • ワックスペーパー包装紙 50cm×70cm 黄色・水色・茶色(無地) 2本入り
  • 和紙風包装紙
    “ヴィンテージ” 54.5cm×78.8cm 1枚入り
    “和紙風” 53cm×77.5cm 1枚入り
  • ドットなどの柄物
    “星” 53cm×75cm 2枚入り
    “ドット” 58cm×90cm 2枚入り
    “クリスマス” 53cm×75cm 1枚入り

キャンドゥ

  • シンプル&スタンダード
    白/53cm×77cm 2枚入り
    クラフト紙/53cm×75cm 2枚入り
    透明/50cm×40cm 6枚入り
  • 和紙風の包装紙
    手もみ和紙/62cm×61cm 1枚入り
    リバーシブルクレープシート/60cm×72cm 1枚入り
    手もみ和紙/53×78.8cm 2枚入り
    両面和紙/53cm×78.8cm 1枚入り

見る限り、ダイソーの方が種類豊富と見えます。

セリアはオシャレな包装紙が多いようなので、贈るギフトに合わせて調達できるといいですね。

100均に売っている包装紙のサイズはどのくらい?包み方もご紹介!

包装紙を使ったラッピングって難しいですよね…。

私もデパート研修の時に何時間も指導を受けて練習しましたが、手が小さいからなのか、握力が弱いのか、ピチッとならず結局うまくできませんでした。

10年以上前の話で今はやっとキャラメル包が出来るようになりました!(笑)

プレゼントのラッピングで重要なのは“見た目がキレイ”なこと!

ラッピングで重要なのは、スキルよりも見た目がキレイなことです。

  1. 箱のサイズに合った包装紙を用意する
    よくあるのが、箱を包んだときに「少し足りない…」ってなったことありませんか?
    せっかく途中まで上手にできたのに、とっても落ち込みますよね…。
    そういう時は最初っから大きめの包装紙を用意することです。
    大きすぎたなら切ればいいだけですから。
  2. 包装紙がズレないようにしっかり固定する
    これですね。私はこれができないのです。
    そこでオススメの防止策を見つけました。
    スタート位置が決まったら両面テープでとめることでズレを防止することが出来ます。
  3. 包装紙の断面が見えるところは、1cm内側に折ることをおすすめします。
    断面を内側に折ることで綺麗に見せることが出来ます。

100均に売っている包装紙のサイズはどのくらい?包装の仕方~初心者編

  • キャラメル包み
    これが一番無難で、一番簡単だと思います 。
  • スクウエア包み
    これはキャラメル包みが出来る人ならば簡単にできると思います。

この2種類は“ザッ初心者包み”と言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

包装紙の包み方で迷った時は、初心者であればキャラメル包みをお勧めします。

ぜひ、試してみてください。

包み方がキレイだと喜ばれるかもしれませんよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました