100均のまな板にも様々なサイズがあることをご存じでしょうか?
まな板を購入しようにも、どのサイズがいいのか迷いますよね。
まな板のサイズは各家庭のキッチンのシンクに合わせることが大切です。
今回は100均のまな板の種類やサイズをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
100均のまな板の種類は何があるの?
100均のまな板の種類は大きく分けて
- 木製のまな板
- 樹脂製のまな板
以上の2種類があります。
木製のまな板は包丁を大切にしたい方におすすめです。
手入れをしないとカビが生えてしまいますが、削りなおすことで長く使用できます。
雑菌や汚れが気になるなら樹脂製のまな板がおすすめです。
デザインが豊富で、軽くて手入れが楽なのが特徴です。
しかし、包丁でまな板が傷つきやすいという難点があります。
生活スタイルに合ったまな板を選びましょう。
100均のまな板のおすすめは?
100均<DAISO主婦が考えた省スペース多機能まな板>
【便利そう】考えた主婦天才!ダイソー「省スペース多機能まな板」https://t.co/ebFuLGZVSF
「こぼれ落ちをストップ」「水切りスリット付き」の機能がついたまな板。縦横18.5cmのミニサイズとなっています。 pic.twitter.com/65zXD7Ea5s
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 23, 2020
SNSでもバズっていたのでご存じの方も多いかと思いますが、このまな板は本当に優秀です!
耐熱温度も120度なので熱湯消毒も可能、フック穴付きで吊るして保管ができるなど、安いのに使いやすいコスパ抜群のまな板です。
さらに、新サイズも発売され使いやすさがグレードアップしました!
スマートニュースの中の記事を読んで早速買いに行ったダイソーの省スペース多機能まな板のビッグとロング🙌
便利なので各2枚ずつ購入 pic.twitter.com/xLLDM8kay4— あこ茶 (@a_moondust_018) April 30, 2021
サイズはビッグとロングの2種類。
色はそれぞれホワイトとブラックがあります。
ビッグのまな板はサイズが、縦21×横21×厚さ2.5センチ。
野菜やお肉など、大きめの食材を切る時などに大活躍です。
ロングのまな板はサイズが、縦26×横16×厚さ2.5センチ。
きゅうりや葉物の野菜など、長さのある食材を切る時に大活躍です。
サイズが大きくなってより使いやすくなりましたが、お値段はそのまま税込み110円なのが嬉しいですよね。
100均<セリアメスティンボード>
ダイソーのメスティンまな板スゲー求めてたのに何軒回っても全く見当たらなくてとりまセリア行ってみ?って言われてセリア行ったら木よりも扱いやすい竹のメスティンまな板出てて優勝したwww
竹のが硬いしカビにくいし扱いやすいからマジ優勝www pic.twitter.com/9VAHmtndjI— 【日曜・東ポ 07a】はるか@㌠れっど.com (@Ronikiss) April 14, 2022
メスティンボードとは、メスティンに収まるサイズのまな板です。
サイズは8.6×5.5×1センチ。
ウッド調のおしゃれな見た目で、まな板とお皿の2役こなせるクオリティの高い商品です。
ソロキャンプをされる方におすすめです。
100均<DAISO大理石デザインのまな板>
昨日は仕事後何故か高熱が出て寝込んでました🙈
そんな中、ホワイトデーの荷物が…😭✨
今日夜ツイートします🤤♥️
バイト、何でこんなに忙しいん!?って思ってたら、全国にある某お店、県内一の売上を誇る店舗だと!?暇な店が良かった…🙈
ダイソーのこの大理石調のまな板お洒落でお気に入り✨💄 pic.twitter.com/esZZ7IZiqz— うぴ🍓🔞😨 (@yukidon1308) March 15, 2021
SNSで話題の大理石柄は高級感がありますよね。
サイズは縦37×横22.5×厚さ1センチで、色はホワイトとピンクの2種類があります。
裏側は無地になっているので、2WAYでも使えるのがいいですよね。
まな板としても使えますが、作った料理をそのまま乗せるプレートとしても使えます。
洗い物も少なくなりますし、パーティやキャンプのお皿として使うのもおすすめです。
100均<セリアまな板にもなる包丁ケース>
セリアの「まな板にもなる包丁ケース」
GLOBALのペティーナイフ(全長26cm・刃渡り13cm)がちょうど収まるサイズ。
キャンプ・BBQグッズ売り場で見つけた新商品だけど、蓋がまな板になってて良いアイテム。
キッチンバサミやピーラー、菜箸の持ち運びにも便利。 pic.twitter.com/bamB2M5m8Y
— ぱんくま (@clipnotebook) October 10, 2020
ケースの蓋がまな板になる、キッチンバサミも一緒に収納できる、キャンプをよくする方にはとても便利な商品です。
サイズは27.8×11.4×3.5センチです。
100均<DAISOまな板シート>
DAISO商品なんだけどコレめっちゃ便利😭👏
ちょっとした物切りたい時に好きな大きさに切れるまな板シート👏👏
使ったらそのまま捨てれるから楽👏👏 pic.twitter.com/wn3399rkUs— むっちゃん (@oseromuchi) July 23, 2022
まな板シートとは、お肉やお魚などにおいが気になる食材を切る時にまな板の上に敷くシートです。
まな板を使い分けたいけれど、まな板を何個も持っていない方におすすめです。
長さは3メートルあり、抗菌剤入りなので衛生面は安心ですね。
まな板シートはお肉やお魚を切っても破れることなく、シートを使うことによってまな板を汚すことなく洗い物が減るのも嬉しいですね。
また、まな板シートごとお鍋に移動できるので、食材を簡単に運ぶことができます。
100均のまな板シートは好きなサイズにカットできるので、無駄がなく洗い物がなくなるのが大きな魅力ですね。
まとめ
100均で購入できるまな板はサイズも種類も豊富で、生活スタイルに合ったまな板を選ぶことができます。
ぜひ自分の生活スタイルにあったまな板を探してください。
コメント