100均でお菓子作りの材料が揃えられるってご存知ですか?
セリア、ダイソーなどの100均では、種類豊富なお菓子作りのグッズが販売されています。
(なお、店舗によって取り扱いが異なりますので、ご確認ください。)
クッキー型やプリンやデザート各種カップ類、生クリームを泡立てるのに必要なホイッパーやボウル、クッキングシートなどの調理用具から、混ぜるだけで作れるミックス粉などの豊富な材料があります。
他にも100均でお菓子作りができる材料があるので、そちらを紹介していきます!
100均で作れるお菓子とは?
100均で作れるお菓子は様々な種類があります。
- クッキー
- パウンドケーキ
- シフォンケーキ
- スコーン
- スノーボール
- チョコ菓子
- プリン
- シャーベット
クッキーの粉だけでも、ココア、抹茶、カボチャなどの豊富な種類があり、迷ってしまいますね。
スーパーなどで買えるお菓子も販売されていますので、市販品をアレンジして、簡単なお菓子作りをすることもできます。
100均で作れるお菓子にトッピングもできる!
トッピング材料も販売されています!
- ドライフルーツミックス
- バナナチップス
- オレンジピール
- チョコクランチ
- ホワイトクランチ
- チョコスプレー
- アーモンドスライス
その他にもたくさんあり、華やかにアレンジできるアイテムが多数あります。
100均で作れるお菓子を子供とチャレンジ!
子供とお菓子を作ると色々大変だと思います。
そこでおすすめなのは、クッキーです。
クッキーといえば、一から始めようとすると小麦粉をふるい、バターを溶かしたりなど、型抜きをするまでの準備がとても大変ですが、「ニップン めちゃラク クッキーミックス」を使えば、その準備は必要ありません。
作り方は、指定の量の水を入れて、袋のまま揉むだけなので、準備も後片付けも簡単です。
準備、片付けの手間がないので、ストレスなく楽しいお菓子作りをすることができるのではないでしょうか。
100均のクッキー型で親子でお菓子作りも楽しめます(*^▽^*) pic.twitter.com/PIoahuSKp4
— 100均大好き!! (@i816jb1n27ayox1) May 22, 2016
もちろん、かわいいクッキー型も、焼くときに使用するクッキングシートも販売されています。
またトッピングには、お好みでチョコスプレーやマーブルチョコをトッピングしてみては、どうでしょうか?
もう少し小さいお子さまで型抜きが難しい場合は、材料を混ぜて、型に流し入れるだけのお菓子はどうでしょうか?
そして私は……気づいてしまった……離乳食の冷凍は、ダイソーで売ってるキャラ物のシリコン型+タッパーだ……ツルっと取れるし、かわいくて離乳食のモチベーション上がる……モチべ…大事…… pic.twitter.com/Tvsi894HvX
— パピ子 39w2d→11m🐘 (@s2q9x) February 13, 2022
これからの季節にぴったりのシャービック作りがおすすめです!
こちらも、粉に水を入れて混ぜて、冷凍庫で冷やすだけなので、とても簡単です。
チョコレートを溶かして、固めなおして、トッピングをするのも楽しそうですね。
かわいいシリコン型が豊富にありますので、好みの形を作って食べてみてください。
100均で作れるお菓子をラッピングしてみよう
作ったお菓子をラッピングして、お友達などにプレゼントしてみましょう。
入れるだけでかわいくなるジッパータイプや凝ったラッピングにしたいならボックスタイプがおすすめです。
通年で豊富なラッピングがありますが、クリスマスやバレンタインなどのイベント前には、その時期にしか買えないデザインが発売されますので要チェックです。
特にバレンタインのラッピングは、当日2週間前でも品薄になっている場合がありましたので、お見逃しなく!
年内ギリギリまでお菓子作り🧁❤️
人生で一番お菓子作った1年でした☺️🌸にしてもダイソーのラッピングが優秀すぎる🥺❤️
来年もお菓子作り楽しもう😌🍪💕#お菓子作り pic.twitter.com/t5hEvTRZ2E
— りか🍜☕️ (@_riii_kaaa_) December 30, 2021
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お菓子作りをこれからやってみようと思っている方、何から始めたらいいかわからない方でも、材料と用具が低価格で揃えられるので、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。
こちらで紹介したものは一部ですので、実際に100均に行って商品を手にとっていただき、ぜひお菓子作りをしてみてください。
お菓子作りに興味がない方でも、始めてみると案外ハマるかもです!
ぜひ、こちらの記事を参考にしていただき、まずは100均で気軽にお菓子作りに挑戦してみてください。
コメント