100均の加湿器の口コミは?タイプ別に紹介!

100均でも販売されている加湿器ですが、実はいろいろな種類が販売されているのはご存じですか?

今回は100均で買える加湿器を、タイプ別に紹介していきます。

乾燥する季節の美容には、加湿も重要だと言われています。

また適度な加湿があると、花粉やほこりが水分を含み飛散しにくくなるそうですよ。

使用している方の口コミも集めたので、購入するときの参考にしてください。

スポンサーリンク

100均のUSB充電式加湿器

USB充電式加湿器は、100均で販売されている加湿器の中でも人気の商品です。

シンプルなデザインのものから、かわいい形のものまで、いろいろな商品が販売されています。

USBケーブルで電源とつなぐので、商品にケーブルが付属されているかの確認が必要です。

もちろんUSBケーブルは100均でも販売されていますよ。

机の上に置いて使うのにもピッタリなサイズで、自宅はもちろん職場でも使えそうですね。

こちらはライトがついているので暗い部屋で寝る前に読書をしている方にはもってこいですね。

また、こちらは自動で停止してくれるのも良いですね。

寝室では、枕元のサイドテーブルの上が定位置で決定です!

この商品は、2色展開で水色とピンクがあるそうなのですがピンクが人気あり、店頭であまり見かけないレアものだそうです。

100均の陶器タイプ加湿器

陶器タイプは「自然気化式」で、気化率が高い陶器が水を吸い、お部屋をやさしく加湿します。

デザイン性が高いものや、動物やキャラクター型の商品も多く販売されています。

自然気化式に電源は不要で、モーターなどの作動音はもちろんありません。

電気を使わないので、やけどの心配がなく、小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心して使えますね。

ですが、こちらはお部屋全体が加湿されるわけではなく、かなり小さいので寝るときの頭元やトイレなどそんなに広くない場所や、自身のに近い場所などには良いものでしょう!

100均のペーパータイプ型加湿器

ペーパータイプの加湿器は、陶器タイプと同じ「自然気化式」です。

ペーパータイプは、陶器のものよりももっと、形や大きさに種類があります。

デザイン性が高いものも多く、加湿だけではなく、お部屋の装飾として使うのも楽しいですね。

普通の加湿器より効果があるかは分かりませんがないよりましだと思って1つでも2つでも置いておくといいかもしれませんね。

入院中、100均のペーパー型加湿器を紙コップで使う!こればいいアイデアですね。

お部屋全体が加湿するのはかなり難しいですが自分の周りくらいならしてないよりマシじゃないかなと思います。

また、こちらのようなペーパーの物は簡単に燃やせるごみにも出来るのでこういった入院時などで処分して帰ることもできるので荷物も減ります。

100均のペットボトル型加湿器

100均のペットボトル型加湿器は、ペットボトルにUSB式の加湿器をセットして使います。

特徴はお手入れが簡単なことです。

どのタイプの加湿器も、カビや雑菌を防ぐため、水の入る水タンク部分のお手入れは重要です。

ペットボトル型は、ペットボトルを取り換えることで、タンク部分を新しくすることができるので、清潔をキープしやすいですね。

またペットボトルのキャップ部分に取り付けるタイプだと、もしも加湿器が倒れても、水がこぼれにくいというのも利点です。

それに、こちらは水蒸気ではなく超音波式なので音がとても静かなんですよ!

寝てるときとか、静かな空間で機械音がしていると気が散ったりしますからこれみたいに静かなものはありがたいですね!

まとめ

100均にもいろいろなタイプの加湿器がありますね。

普通の加湿器、陶器(自然気化)、ペーパー、ペットボトルと色んな種類があって用途用途で変えれるので使っている方の口コミも参考に、あなたにぴったりの加湿器を見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました