100均の紙袋は無地しかないと思っていませんか?
もちろん無地のようなシンプルなものあります!
用途によって使い分けられるほど、豊富な種類の紙袋が発売されているんです。
100均の紙袋ってどんなときに使う?
紙袋を使う一番強いイメージといえば、誕生日や結婚、出産などの記念に「プレゼントを入れて渡す」ではないでしょうか?
最近は、それだけではないんです。
- 読まなくなった新聞紙や雑誌を整理するゴミ袋
- フリマサイト等で販売する商品を梱包
- 保管する物の収納や仕切り
などがあります。
紙袋は厚みがありますので、古紙をたくさん入れてもすぐに破れる心配はありません。
近年、流行っているメルカリやラクマに出品している商品を梱包するときにも利用ができます。
また、マチがあると自立するので収納袋としても役立ちますね。
用途によってデザイン、サイズを選ぶのがおすすめです。
ビュリー紙袋活用法①
幅が文庫本サイズぴったりなので、香水用冷蔵庫設置のためにハミ出た本を入れる。フタできるのでホコリも積もらない。 pic.twitter.com/HxkNBJRwhR— りりり (@lilili_parfum) July 9, 2022
100均の紙袋のデザインはどんなものがある?
大まかに分類すると、以下になります。
- 無地、ストライプなどのシンプルなデザイン
- ハートや星、ドットなどのポップでキュートなデザイン
- くまやうさぎなどのアニマルなデザイン
- 花や葉っぱなどのボタニカルなデザイン
カラーも豊富で、色味によっても印象が変わりますので、子どもから大人まで選ぶのが楽しくなります。
無地以外のもこれだけの種類が100均んはあるんですよ。
100均の紙袋にディズニーデザインが買える
100均で、ディズニーの仲間がデザインされた紙袋やビニール袋があるんです。
- ミッキー&ミニー
- くまのプーさん
- トイ・ストーリー
- アリエルやシンデレラなどのプリンセス
ディズニーキャラクターの商品って少し値段が張ってなかなか手を出せないかと思いがちですが100均にディズニーキャラクターの紙袋があるんです!
ディズニーキャラクターの袋が、100均で手軽に買えるなんてうれしいですよね。
ダイソーのディズニーの紙袋素敵! pic.twitter.com/2pUNlqU4yX
— (なみ●ー●)ムロ ツートンカラー大好き (@8snw3shane1mabo) December 8, 2015
100均の紙袋でラッピングしてみよう
紙袋といえば、ラッピングされたプレゼントを手提げの紙袋に入れて渡すイメージがありますよね。
ワインや日本酒が入れられるような縦長のものありますので、プレゼント用の紙袋を購入する時は、受け取ったあとも使いたくなるくらい、素敵なデザインを選びたいものです。
そんな手提げのイメージが強い紙袋ですが、お菓子を直接入れられる紙袋もあるんです。
ハロウィンやバレンタイン、ホワイトデーなどのイベントで、手作りしたお菓子やスーパーなどの販売されているファミリーパックのお菓子を組み合わせた後、ラッピングして、恋人や友人にプレゼントする方が多いのではないでしょうか?
そんなときは、ぜひ「窓付き」の紙袋を選んでみてください。
あえて、中身を見せる仕様の紙袋になっており、ラッピングに使いたくなるようなデザインのものがたくさん販売されています。
100均でオリジナル紙袋を作ってみよう
無地の紙袋を使って、自分だけのオリジナル紙袋を作ってみるのはどうでしょうか?
特に、工作やお絵かきが好きなお子さまにおすすめです。
- ペンや絵の具、クレヨンで好きな絵を描く
- 折り紙を切って貼る
- スタンプを押す
- モールやビニールテープを貼り付ける
- 可愛いシールを貼ってみる
すべて100均で購入できるものばかりです。
作った紙袋に、子どもが製作した作品を入れて保管するのもおすすめです。
目や口などを切り抜いてロボットのようなお面を作るのも楽しいですよ。
大人も子どもも一緒に楽しめますので、ぜひ、お家時間に試してみください。
ダイソーの無地の紙袋にマッキー君でゴリゴリお絵描きすんのた〜のし〜〜〜い😇😇😇 pic.twitter.com/PNMtlnr2A0
— 咲 (@Udon_396912sk) October 12, 2020
まとめ
いかがでしたでしょうか?
紙袋が欲しいなと思ったときには、ぜひ一度お近くの100均へでかけてみてください。
店舗で見ていると、豊富なサイズ展開とデザインに何を選ぼうか迷ってしまうこと間違いなしです!
なので、時間に余裕をもっておでかけしてくださいね。
コメント