100均のコロコロクリーナーは実はとても便利で可愛いものが多いことをご存じですか?
100均には掃除のハードルを下げてくれる、アイデアが詰まったコロコロクリーナーがたくさん販売されています。
もちろん一般的なコロコロクリーナーも販売されていますが、今回は100均で買えるアイデア満載の便利なコロコロクリーナーを6つ紹介していきます。
100均のコロコロクリーナー:ワイヤーカーペット(自立式)
こちらはダイソーのコロコロするやつ。
見た目可愛くてつい買っちゃった
無印のコロコロは別の部屋に置くことに。 pic.twitter.com/NyLxRJEOjf— 🐟 (@delicosme) November 30, 2021
これ考えた人、本当に天才だと思う。しかも110円とか有難すぎる…3個も購入してしまった。。(;・∀・)#百均 #ダイソー #コロコロ pic.twitter.com/ytVvOtRDNq
— 月紫 (@MoonVioletCat6) April 28, 2022
一般的なコロコロクリーナーはケースにはいっていますが、このケースの出し入れって少し面倒ではないですか?
そんな悩みを解決してくれるのがこのコロコロクリーナー!
なんと自立式なので、このまま床に置いたり、壁にかけておくことができるんです!
さらにテープが床や壁につかない構造になっているので、ベタベタとくっつくストレスもなく使いやすいです。
片手で取り出せて片付けまでできるので、パッと使えてとてもおすすめです!
小さいサイズもあるので、玄関などコンパクトに収納したい場所にも便利ですね。
ちなみに、この商品は本体しか入っていないので別で粘着テープを購入する必要があります。
ダイソーには粘着テープが用途別でたくさん販売されているので、一緒に購入することができますよ。
100均のコロコロクリーナー:伸縮式粘着テープクリーナー
「伸縮式粘着テープクリーナー」
掃除機かける時間を作れなくて、コロコロで誤魔化す日々(^◇^;)
あまりにコロコロ使用率高いから、奮発して、 #ダイソー の300円商品のコロコロ購入!
1枚目と2枚目の写真、長さが全然違うの伝わる?
長くなるだけで、だいぶ掃除がラクになる!#100均 #100円ショップ pic.twitter.com/Ps3RIkrNVH— 実梨《みり》 (@millimetre_mm) April 14, 2019
人の家呼ばれるとコロコロある?って聞いて、無いって言ったらコロコロとスペアテープ買ってってずっと人の部屋コロコロしてる人
ホームセンターで買ったやつちょっと力入れたら折れたからダイソーの300円の買ってきた。コロコロしてると心が落ち着く。立ってするのがより好き(ΦωΦ)✨ pic.twitter.com/SyoDJa0xCE
— Muu(むー)(無) (@carYErjC6i7HE7q) May 10, 2022
ダイソーで買うことができる商品です。
300円(税別)の商品ですが、この値段で伸縮ができるコロコロクリーナーが買えるのは魅力的です!
かがまなくても掃除ができるので、足腰に負担もかからず便利な商品です。
柄の部分は最大約103㎝まで伸びるので、手の届かないソファーの下なども楽々掃除ができちゃいますね!
100均のコロコロクリーナー:コンパクトなコロコロクリーナー
このセリアのコロコロ、コンパクトで邪魔にならなくて最高だわ〜 pic.twitter.com/1i3K19tAu2
— なーな💜💚 (@loveaki_sota) February 5, 2020
シンプルな小物入れのような箱・・・
実は、コロコロクリーナーなんです!
セリアで購入することができます。
約8㎝とコンパクトでインテリアを邪魔することないビジュアルなので、机の上などに置いておいてもおしゃれに収納できます!
玄関に置いてもおしゃれで、お出かけ前にサッと使うこともできるサイズです!
生活感を出すことなく、使いやすい場所に置きたい方にはとてもおすすめです。
ちなみに、別売りのミニタイプの粘着テープを購入する必要があります。
100均のコロコロクリーナー:お出かけ用コロコロクリーナー
ダイソーの携帯用衣類クリーナーが便利でかわいい。プッシュすると粘着テープのコロコロが出てきて押し込むと収納できる。手のひらサイズでカバンにスッと入れられる。スーツ着る日はマスト。制服にもよし。もちろん100円。 pic.twitter.com/uMc84kDZ4B
— そのへんのOL (@sonohennno_ol) June 17, 2022
お出かけ先なので服についたホコリや糸くずが気になる経験はありませんか?
そんなときに活躍するのが、ダイソーで販売されている携帯用ホコリ取りです!
コンパクトで、持ち歩きや車内に置いておくにも便利なサイズです。
使い捨ての粘着テープタイプのものと、水洗いで何度も使用可能な粘着ローラーがついているものと2種類あるので、用途別に選ぶこともできます。
100均のコロコロクリーナーは優秀!
ダイソーのコロコロのスペアテープが使いやすくてマジ神なの。撮影のために片手でやってるから失敗してるけどのはし。
みんなも使ってみるといいかものはし。( ᐢ。• ·̫ •。ᐢ ) pic.twitter.com/naxnE00MZ3— めるちゃん🍮【公式】❂ (@caramelstarchan) July 5, 2022
コロコロクリーナーとセットで使用する粘着テープ・・・
粘着テープがめくりづらくてイライラ・・・なんてことはありませんか?
そんな悩みを解決するのが、スパイラルカットタイプの粘着テープです。
ダイソーやセリアのどで販売されています。
斜めに切り込みが入っているので、簡単に綺麗に1枚ずつめくることができ、子どもでも上手にめくることができます!
ちょっとしたイライラが解決できるおすすめ商品です!
100均のコロコロクリーナーは掃除が楽しくなる
またセリアさんはなんでもパンダさん柄にして〜!
すぐ買っちゃうんだから!
お部屋コロコロしてキレイにしちゃうんだから!😘💕#セリア #パンダ #シャンシャン pic.twitter.com/GMwxdN10jm— 笹葉 (@panda_xiaaaaang) October 19, 2021
可愛いパンダ柄のミニタイプ粘着テープの粘着テープです!
セリアで購入することができます。
憂鬱な掃除の時間も、楽しい気分で過ごすことができそうですよね!
他にも、花柄や北欧風な柄など、お店によっておしゃれな粘着テープが販売されているので、お気に入りの柄を見つけてみてはいかがでしょうか?
ダイソーのコロコロ。かわいい。 pic.twitter.com/cSRUpwxiVW
— 美咲 (@misaki_yade_) May 21, 2022
まとめ
いかがでしたか?
100均には、使いやすくて、さまざまなアイデアが詰まったコロコロクリーナーが販売されています。
お手頃の価格で手に入るので、用途別にいくつか揃えてみるのもいいのではないでしょうか?
コメント